and wander(アンドワンダー)はおしゃれ?ダサい?評判は?
and wander(アンドワンダー)ってよく聞くけど、おしゃれなのか…ダサくないの?評判は良いのか?イメージは良いのか?と気にしている人も多いのではないでしょうか。
2011年に設立と、比較的新しいブランドにも関わらず、イッセイミヤケのデザイナーをしていた経験のあるモード感とアウトドアの機能性を併せ持ったブランドとして認知度が拡大しました。
特に、新しいブランドというだけあって知る人ぞ知るブランドとして人気がある反面、知らない人は多い上に、いつまで人気が続くのか…と思う人もいるでしょう。
しかし、and wander(アンドワンダー)は、決して一過性のトレンドに左右されるだけのファッションブランドではありません。
今や、家族や親しい友人と行うキャンプは勿論、一人で楽しむソロキャンプやトレッキング等のアウトドアは定番的な人気のアクティビティとなり、アクティビティだけでなく街着で着るアウトドアウェアはファッションのカテゴリーとして一般的に認知されるようになりました。
それ故、モードなデザイン性とアウトドアでも着れる機能性を持ち合わせたand wander(アンドワンダー)は、新進気鋭の定番ブランドとして注目され続ける事は間違いありません。
ポイント
それに加えて、時代と共に流行り廃りの捉え方は変化しています。
過去の『トレンドという概念』は、過ぎ去ると注目されない時代遅れのブランドと評されることがあったのは事実です。
しかし、近年ではトレンドの勢いはゆるまっても、多様化されているファッションにおいて完全に廃れる事は少なくなっています。
故に、一過性の人気がすぎても過去から続く優秀なブランド程、多くの人に愛され続ける側面を持っています。
人とかぶらない違う格好をしたい『特別おしゃれ』な人からすると、人と同じ格好をするのがダサいと感じる人もいるでしょう。
しかし、私達の周りにいる多くの人は人気のブランドはおしゃれと認識する普通の人ですよね。
つまり、認知度の高いand wander(アンドワンダー)を身に着けることで、あなたを手軽におしゃれに見せてくれるという事です。
名作の人気の理由と人々に与える印象で判断していただければ幸いです。
あなたにとって有益なアイテムかどうか是非続きの文章をご覧になって下さい。
こんにちは、人と着を結ぶ一時を創る『ヒトトキ』です。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。


記事の信憑性
記事を書いている私はアパレル歴10年以上実務40,000時間以上経験しています。
販売員・店長・仕入にも携わってきました。
自分自身も昔はファッションがよくわからず何がお洒落なのか…という悩みも多い『ただ服が好きというだけの普通の人』でした。
しかし、たくさんのお客様と接しコーディネートもさせていただく中で知識と経験を確立する事ができました。
色々な服を着て見て触って体感した中で『やはり世に名を遺す名作定番は全ての着こなしに通じるアイテム』だと実感しています。
そんな『ヒトトキ』が『長く使える役立つ名作』を紹介させていただきます。
-
ヒトトキという人と服
ダサい…おしゃれ…は誰が決めるのか 大前提として言える事はファッションとは他人からの評価に依存するも ...
続きを見る
- 『and wander(アンドワンダー)』は幅広い年齢層に選ばれる街着にも映える洗練されたデザインのアウトドアブランド
- 『and wander(アンドワンダー)』の口コミ・評判まとめとプロの見解
- なぜ人気?多くの人に愛される『and wander(アンドワンダー)』人気の理由8選
- 『and wander(アンドワンダー)』の日常を飾る評判の名作定番おすすめモデル8選
- 街着にも合うおしゃれなアウトドアデイパック『X-Pac(エックスパック) 20L daypack』
- アウトドアでもモード感漂うバックパック『X-Pac(エックスパック) 30L backpack』
- サブバックとしても使える手軽なパッカブルデイパック『sil(シル) daypack』
- サブバックとしても使える大型パッカブルトートバッグ『sil(シル) tote bag』
- 日常で使える手軽に持ち運ぶ軽量ウエストバッグ『sil(シル) waist bag』
- 端境期の丁度良い軽く羽織れるフードジャケット『trek jacket(トレックジャケット)』
- ワンポイントデザインが魅力のポケT『pocket T』
- 機能性が光るアウトドアTシャツ『PERTEX(パーテックス) wind T』
- まとめ:人気の理由は上品に大人の日常を飾る長く愛用できる評判のアウトドアウェア
『and wander(アンドワンダー)』は幅広い年齢層に選ばれる街着にも映える洗練されたデザインのアウトドアブランド
近年、アウトドアブームが再燃し、複数人で楽しむキャンプは勿論、一人で楽しむソロキャンプも定番の趣味として人気が拡大。
記憶に新しい1990年代に、一時期のトレンドとしてアウトドアブームは爆発的な人気を誇りました。
しかし、爆発的な広がりを見せただけあって徐々に減少していきました。
では、第二次アウトドアブームとも言える今の状況では、『次第にアウトドアブームも下火になってくるのか…』と言えばそうではありません。
ポイント
第一次ブームと言われた90年代とは違い、あらゆる情報の収集が身近になった現代において多様性がまし、一時期の流行りは流行りとして終わらないようになりつつあります。
故に、アウトドアに関してもSNSやToutube等で発信している人がいる限り、手軽に楽しむ趣味の一つとして廃る事のない一般的化しているのですね。
そんなアウトドアは、ファッションとしても定番的な地位を獲得しています。
第一次アウトドアブームに伴って、急激に人気の上がったTHE NORTH FACE(ノースフェイス)やpatagonia(パタゴニア)等を代表するアウトドアブランドは、ブームの収束と共にファッショントレンドからもは少し下火になった時期がありました。
しかし、現代のアウトドアブームは落ち着きを見せても、以前のようにアウトドアブランドの注目度が急激に下火になる事はありません。
90年代と違って、多様化したファッションスタイルの現代において、アウトドアファッションは定番化しているのですね。
では、THE NORTH FACE(ノースフェイス)やpatagonia(パタゴニア)等、有名になりすぎているブランドを懸念する人もいるでしょう。
街着で大人っぽくおしゃれにアウトドアファッションを楽しみたい人もいますよね。
そんな人に重宝するのが『and wander(アンドワンダー)』です。
2011年に設立され、パリコレにも出るブランドであるイッセイミヤケの元デザイナーが生み出す、アウトドアの機能性がありつつもモード感漂うデザインが特徴の新進気鋭の日本のブランドです。
こんな人におすすめ
- and wander(アンドワンダー)っておしゃれなの?ダサいの?
- 街着でも楽しめるアウトドアブランドって何があるの?
- 普通におしゃれが出来る人気のアウトドアブランドが欲しい
- シンプルでおしゃれに身に着けられるブランドが知りたい
- 長く使える流行り廃りの無い愛用できるブランドが知りたい
この記事を読むとこれらの悩みは解消します。
- 早く商品を確認したい人はコチラから商品紹介へ移動。
『and wander(アンドワンダー)』の口コミ・評判まとめとプロの見解

では、実際に『and wander(アンドワンダー)』のSNSや通販サイトの口コミや評判の調査とアパレル経験で得た自分の情報をまとめて紹介します。
良い口コミ
- 『軽くて着心地が良い』
- 『長く使える耐久性が高い』
- 『ファッション性が高くおしゃれ』
- 『他のアウトドアブランドとは違ったおしゃれ』
悪い口コミ
- 『本格的なアウトドアでは不安』
- 『値段が高い』
続けて、詳しく解説していきます。
機能性に関しての口コミ
特に、軽さや耐久性、撥水性に関しての声が多いですね。
ファッション目線で見ると、近年流行りの機能性の高さが魅力のブランドです。
一方で、アウトドア目線で見ると、本格的なアウトドアに使えるのか不安という声も聞かれます。
他のアウトドアブランドに比べると、機能素材であっても薄手の生地が多い印象。
故に、本格的なアウトドアマンからすると頼りなさを感じる人もいるようですね。
シンプルなデザインで高機能な本格派アウトドアブランドと言えば、アークテリクスやスノーピーク、デサントのオルテライン等を比較検討しても良いでしょう。
しかし、デザイナー自体が自然好きで実際のアウトドアでの使用を考えて作られている面からみても、本格的な登山というよりも、軽いトレッキングやトレイルランニングにキャンプやフェス等のアウトドアシーンでは活躍する事は間違いないですね。
デザインに関しての口コミ
他のアウトドアブランドに比べて、洗練されたデザイン性が良いという声は多いですね。
元モード出身のデザイナーによって生み出されたブランドだけあって、デザイン性の観点で言うとアパレル業界でも注目度が高く話題性があります。
アウトドアミックスのスタイルがしたい人や、おしゃれな自然派を趣味にするファッショニスタに選ばれるのは間違いありませんね。
価格に関しての口コミ
一方で、価格に関しては『高い』という声は多いですね。
特に、本格的なアウトドアマンからすると同じ価格帯なら他のアウトドアブランドの方が、より高い機能性のウェアが買えると言った印象。
しかし、ファッショニスタが選ぶドメスティックブランドのハイプライスレンジからすると、割と一般的な価格です。
あくまでも、一般消費者からすると高いブランドというのは間違いないですね。
服にかける金額は人其々ですが、少し頑張って買うハイセンスなブランドという立ち位置で捉えれば良いでしょう。
なぜ人気?多くの人に愛される『and wander(アンドワンダー)』人気の理由8選

ポイント
- 『元パリコレデザイナーが手掛ける話題性』⇒一見アウトドアとは関係のないように感じる、イッセイミヤケの元デザイナーが生み出す世界観が作り出す注目度が必見。
- 『従来のアウトドアブランドにはないモード感』⇒ファッションとしてのデザイン性を高めたモード由来の感性が光る、街着にも馴染む感度の高さが魅力。
- 『アウトドア由来の機能性』⇒デザイナー自体がアウトドアを楽しみ、現場で培われた使用感を反映された高い機能性が特徴。
- 『使い勝手とデザインの共生』⇒ただ奇抜でミニマルなモードデザインではなく、実際に使い勝手を考えられた機能美が秀逸。
- 『統一感の有る商品ラインナップ』⇒バッグやウェアだけでなく、他のアウトドアブランドにはないモードなデザイン性を楽しめるキャンプ用品に至る商品展開も嬉しいポイント。
- 『自然を楽しむ活動方針』⇒ただのアパレルブランドではなく、イベントやワークショップを行い、野外活動における自然保全も考えられた売り上げの一部を寄付する等、自然と共存する企業体制が魅力。
- 『大手セレクトショップとのコラボや別注』⇒毎年のように発売される多くの大手セレクトショップやブランドとの別注企画等注目度の高さは人気の証明。
- 『ロングセラーの定番名作』⇒名作と言われるロングセラーのアイテムは定番的に永く多くの人に愛される定番商品として生産され続ける人気の証明。
『and wander(アンドワンダー)』を身に着けることで得られるポイントは次の通りです。
ヒトトキポイント
and wander outdoor
アウトドアとモードの融合
流行り廃りの少ない定番名作
身に着けているだけで普通にお洒落に見える
デザイン性
お洒落度
認知度
上品さ
この枠で要点をまとめています!
- 早く商品を確認したい人はコチラから商品紹介へ移動。
詳しくは是非続きをご覧ください。
まずは『and wander(アンドワンダー)』とはどういうブランドか気になる所ですよね。
and wander
2011年、東京にて池内啓太氏と森美穂子氏によって設立。
両氏共にパリコレブランドであるイッセイミヤケのデザイナーという経歴の持ち主。
自然で遊ぶことが好きだった両氏は、池内氏の提案がきっかけとなりアウトドアブランドに着手。
コレクション育ちの街で着る服と不便な場で使うアウトドアのウェアという、勝手の違う衣類に苦労しつつも機能とデザインを両立させる。
出来上がった製品を着用し、実際にアウトドアで使用し試行錯誤を繰り返し完成させた。
2017年には初の直営店『MT.(エムティー)』を代々木にオープン。
現在では、国内外のセレクトショップでも取り扱われるブランドとして認知度を拡大している。
モード出身のデザイン性と実際に体験したアウトドアの機能性を併せ持った新進気鋭のブランドとして定評があり、認知度を拡大しているブランドという事ですね。
- 早く商品を確認したい人はコチラから商品紹介へ移動。
公式HPをご覧になりたい方はコチラから☟
その後の記事で『ヒトトキ』ならではのポイントを執筆させていただきます。
当サイトへ戻ってきて続きをご覧いただければ幸いです。
元パリコレデザイナーが手掛ける話題性
長く続く老舗ブランドもあれば、新しく出来るブランドもあります。
最初は誰もが知らない無名ブランドでも、話題性のあるデザイナーはいます。
アパレル業界では、有名ブランドのデザイナーが変わる事はあり、世間に知れ渡ったデザイナー程その人自身が注目されていますね。
and wander(アンドワンダー)は、パリコレブランドでもあるイッセイミヤケの元デザイナーが手掛けるブランドとして業界でも注目されています。
ただの無目なブランドというわけではなく、実績のあるモードなデザイナーが作り出す世界観が魅力ですね。
アウトドアブランドにはないモード感
アウトドアとは自然で活動する事であり、アクティブに動き回る事を想定されますよね。
故に、アウトドアブランドは、ファッションというよりもアクティビティに適したカジュアルなデザインが一般的です。
カラフルさやギミックの多さは、それだけカジュアルな印象を生み出します。
一方で、and wander(アンドワンダー)は、モード出身のデザイナーが生み出す洗練されたミニマルなデザインが特徴です。
他のカジュアルなアウトドアブランドにはない、モード感の漂うデザイン性は、アウトドアだけではなく街着でも映える大人のアウトドアスタイルとしても魅力的ですね。
アウトドア由来の機能性
では、and wander(アンドワンダー)は、モード感のある街着用のアウトドア風のファッションブランドかというと、そうではありません。
そもそも、アウトドア由来のブランドを生み出す上で、デザイナー自体がアウトドア好きという共通点がありました。
開発された商品も実地のアウトドアで施行され改良されて世に出ます。
現場での使用感を試した上で、デザインとしても優れているアウトドア由来の機能性の高さも人気の理由ですね。
使い勝手とデザインの共生
モードというと、中には奇抜でとっつきにくく繊細なイメージを持つ人は多いでしょう。
反面、モノクロでミニマルなイメージを持つ人もいますよね。
一方で、アウトドアと聞くと耐久性や収納力に特化したギミックの多さを思い浮かべるのではないでしょうか。
では、モード感のあるアウトドアウェアというと、使い勝手や機能性の高さという点で疑問を覚える人もいるでしょう。
ミニマルで大人のモードなデザインでありながら、使い勝手を考えて生み出される機能性を併せ持った無駄を削ぎ落した機能美が秀逸ですね。
統一感の有る商品ラインナップ
では、実際に、キャンプやアウトドアを楽しむ上で、揃えたいのはウェアだけではありませんよね。
雰囲気のあったテントやテーブル、チェア等も統一したい人も多いでしょう。
モードで大人っぽいデザインのウェアにマッチする、モードなキャンプ用品も展開されているのも嬉しいポイント。
自然の中でも、他のキャンパーとは一線を画す洗練されたデザイン性が魅力ですね。
自然を楽しむ活動方針
アウトドアとは、自然と共存するモノであるからこそ、自然保護の観点でも活動しているアウトドアブランドは多いですね。
近年では、一人で楽しむソロキャンプも流行っていますが、キャンプ等のアウトドアが好きな人程、趣味を共感できる仲間意識が強い人も多いです。
and wander(アンドワンダー)も、ただのデザイン性を売るアパレルブランドではありません。
自然を楽しむというコンセプトの基、イベントやワークショップを行い、野外活動における自然保全も考えられた売り上げの一部を寄付する等、自然と共存する企業体制が魅力ですね。
大手セレクトショップの取り扱いやコラボされる注目度
人は何を持って有名か有名ではないかを判断するのでしょうか。
それは取り扱っている店舗や掲載雑誌や有名ブランドとのタイアップも1つの要因となりますよね。
大手セレクトショップでの取扱いや著名ブランドとのコラボ等注目度の高さは人気の証明です。
ロングセラーの定番名作は人気の証明
名作と言われるロングセラーのアイテムは定番的に永く多くの人に愛される定番商品として生産され続ける人気の証明です。
ロングセラーを出し続ける定番名作が数多く存在します。
永く愛される流行り廃りを超越した名シリーズを抜粋して執筆します。
※具体的なアイテムに関しては次の項目で執筆します。
『and wander(アンドワンダー)』の日常を飾る評判の名作定番おすすめモデル8選

デザインと機能性の共生に定評があり、スタイリッシュでシンプルだからこそ定番ともいえるような名作が数多く誕生しています。
シンプルで馴染み易いタウンユースに使える、大人で上品なファッションライフを1ランク上にするおしゃれへの気遣いを演出しますね。
街着にも合うおしゃれなアウトドアデイパック『X-Pac(エックスパック) 20L daypack』
pick up
■『X-Pac(エックスパック) 20L daypack』
高さ:46cm 幅:31cm 奥行:20cm
and wander(アンドワンダー)と言えば、このバックパックを思い浮かべる人も多い象徴的なモデルですね。
アウトドアブランドには珍しい白ベースのカラーが魅力。
ブラックの展開もありますが、圧倒的にホワイトカラーを見かける事が多くデザイン性が優れています。
特徴的な格子状の凹凸が特徴。
耐久性が高く耐水圧10,000mm以上防水性能の高さが秀逸。
軽量でポケッタブル仕様で持ち運びが手軽なのも嬉しいポイント。
まさに、機能性とモードなデザイン性を持ち合わせたタウンユースでも一際目立つ逸品ですね。
キャンプやハイキングなどの軽いアウトドアから、街着で使うモードなアウトドアミックスの大人のスタイルに選ばれます。
アウトドアでもモード感漂うバックパック『X-Pac(エックスパック) 30L backpack』
pick up
■『X-Pac(エックスパック) 30L backpack』
高さ:50cm 幅:26cm 奥行:15cm
上記、X-Pac(エックスパック) 20L daypackの容量アップバージョンモデルです。
30L以上のモデルは、街着で使い易いコンパクトなデザインの20Lと比べてアウトドア感が強くなりますね。
雨除けとしても使えてマップ入れにもなる天蓋のデザインに巾着式の開口部が特徴。
大きく広げて中身を取り出し易いのが嬉しいポイント。
フロントの斜めに入ったスラッシュの止水ZIPは、デザイン性もさることながら、直接メイン収納部にアプローチできる優れものです。
背面のクッションや胸元で固定するチェストストラップに両サイドのメッシュポケット、ポールを固定するベルト等アウトドアで必要なギミックが搭載されています。
20L同様に、耐久性が高く耐水圧10,000mm以上防水性能の高さを誇るX-Packはデザイン性としても目立ちますね。
アウトドアシーンでもモード感を楽しめる、他のアウトドアブランドとは一線を画すデザイン性を好む人に選ばれます。
さらには用途に合わせてサイズアップを選べるのも嬉しいポイントです。
■『X-Pac(エックスパック) 40L backpack』
高さ:58cm 幅:30cm 奥行:17cm
■『X-Pac(エックスパック) 45L backpack』
高さ:67cm 幅:30cm 奥行:17cm
サブバックとしても使える手軽なパッカブルデイパック『sil(シル) daypack』
pick up
■『sil(シル) daypack』
高さ:40cm 幅:24cm 奥行:12cm 容量:18L
手軽に使えるおしゃれなデイパックモデルですね。
薄くて軽量なのにも関わらず耐摩耗、引き裂きや擦り切れに強いインビスタ社のコーデュラナイロンが使用されています。
一見、薄くて頼りなくも見えますが本格アウトドアというよりも、パッカブルで旅行などのお供に持ち運べるサブバックとしても優秀。
街着でも手軽に使えるおしゃれなデザイン性の高さも魅力ですね。
キャンプやフェスなどの軽いアウトドアから旅行のお供に丁度良い便利なサブバック、街着で使うモードなアウトドアミックスのキレイ目スタイルにも選ばれます。
サブバックとしても使える大型パッカブルトートバッグ『sil(シル) tote bag』
pick up
■『sil(シル) tote bag』
高さ:39cm 幅:30cm 奥行:15cm 容量:25L
上記、sil(シル) daypackと同素材の大型トートバッグモデルですね。
ショルダーと手持ちで使える2way仕様も嬉しいポイント。
パッカブル仕様で、薄くて持ち運びが可能なのにも関わらず25Lという容量の大きさが魅力。
旅行のサブバッグや買い物バッグにもなる使い勝手が秀逸。
キャンプやフェスなどの軽いアウトドアから旅行のお供に便利なサブバック、街着で使うモードなアウトドアミックスのキレイ目スタイルにも選ばれます。
日常で使える手軽に持ち運ぶ軽量ウエストバッグ『sil(シル) waist bag』
pick up
■『sil(シル) waist bag』
高さ:11cm 幅:30cm 奥行:8cm 容量:2L
上記、sil(シル) daypackと同素材の大型トートバッグモデルですね。
ウエストバッグと言えども、斜め掛けでボディで持つのが一般的。
耐摩耗、引き裂きや擦り切れに強く日常で使い易い小型バッグです。
財布やスマホにハンカチ等、手荷物を入れるバッグとして実用的且つモードなデザイン性をコーディネートに付け加えられるのも嬉しいポイント。
キャンプやフェスなどの軽いアウトドアから、街着で使うモードなアウトドアミックスのキレイ目スタイルにも選ばれます。
端境期の丁度良い軽く羽織れるフードジャケット『trek jacket(トレックジャケット)』
pick up
■『trek jacket(トレックジャケット)』
ストレッチ素材で作られた、手軽に羽織るナイロンジャケットモデルですね。
適度に艶感が有りストレッチ抜群なので、街着でもアウトドアシーンでも大人っぽくおしゃれを楽しめます。
フード裏に採用されたロープや、光を反射するリフレクターのステッチ等、要所要所に魅せるギミックがデザインとしても秀逸ですね。
耐久性、撥水性に秀でているのもアウトドアらしい嬉しい機能です。
端境期のアウトドアシーンから冬のインナージャケットに、街着のキレイ目スタイルのアウトドアミックスの羽織アイテムとしても選ばれます。
ワンポイントデザインが魅力のポケT『pocket T』
pick up
■『pocket T』
シンプルなようで、他と差別化できるポケットTですね。
モノがあふれる現代において、よく見かけるポケットTとは一線を画すデザイン性が魅力。
ポケットからぶら下がったアウトドアらしいカラビナにロープに、象徴となるリフレクターのブランドロゴが光ります。
ナチュラルな雰囲気のコットン素材の表地に、肌面はCOOLMAX素材を使用された夏に涼しく快適な素材感が秀逸。
夏のカジュアルスタイルの他と差別化するワンポイントTシャツにも、キレイ目スタイルのアウトドアミックスなカジュアルダウンにも選ばれます。
機能性が光るアウトドアTシャツ『PERTEX(パーテックス) wind T』
pick up
■『PERTEX(パーテックス) wind T』
高密度で織られたナイロン素材PERTEX(パーテックス)が採用されたTシャツですね。
防風、撥水性に加えて耐久力も高い機能が魅力。
艶感のある機能素材で、Tシャツでありながら少し上品さも感じさせる大人のアクティビティにピッタリですね。
光を反射するリフレクターステッチに、象徴となるリフレクターロゴと使い勝手の良いサイドのポケットは、デザインとしても他と差別化できます。
夏のカジュアルスタイルの他者と差別化する機能Tシャツとしても、キレイ目スタイルのアウトドアミックスなカジュアルダウンにも選ばれます。
ロンTも展開されているので用途によって選べるのも嬉しいですね。
■『PERTEX(パーテックス) wind ロングスリーブT』
まとめ:人気の理由は上品に大人の日常を飾る長く愛用できる評判のアウトドアウェア

公式サイトでのお買い物は意外と面倒くさいという人は多いのではないでしょうか。
検討中であれば、そんな時に役立つのが楽天、Amazon、Yahoo等の普段ご利用のショッピングサイトですよね。
と、いうことでまとめると
ポイント
- 『元パリコレデザイナーが手掛ける話題性』⇒一見アウトドアとは関係のないように感じる、イッセイミヤケの元デザイナーが生み出す世界観が作り出す注目度が必見。
- 『アウトドアブランドにはないモード感』⇒ファッションとしてのデザイン性を高めたモード由来の感性が光る、街着にも馴染む感度の高さが魅力。
- 『アウトドア由来の機能性』⇒デザイナー自体がアウトドアを楽しみ、現場で培われた使用感を反映された高い機能性が特徴。
- 『使い勝手とデザインの共生』⇒ただ奇抜でミニマルなモードデザインではなく、実際に使い勝手を考えられた機能美が秀逸。
- 『統一感の有る商品ラインナップ』⇒バッグやウェアだけでなく、他のアウトドアブランドにはないモードなデザイン性を楽しめるキャンプ用品に至る商品展開も嬉しいポイント。
- 『自然を楽しむ活動方針』⇒ただのアパレルブランドではなく、イベントやワークショップを行い、野外活動における自然保全も考えられた売り上げの一部を寄付する等、自然と共存する企業体制が魅力。
- 『大手セレクトショップとのコラボや別注』⇒毎年のように発売される多くの大手セレクトショップやブランドとの別注企画等注目度の高さは人気の証明。
- 『ロングセラーの定番名作』⇒名作と言われるロングセラーのアイテムは定番的に永く多くの人に愛される定番商品として生産され続ける人気の証明。
ヒトトキポイント
and wander outdoor
アウトドアとモードの融合
流行り廃りの少ない定番名作
身に着けているだけで普通にお洒落に見える
デザイン性
お洒落度
認知度
上品さ
- 是非一度オンラインショップで確認してみて下さい☟

合わせて読みたいAmazonサービスはこちらの記事☟
-
ダサいを解消。『Amazon(アマゾン)』で服を買うなら知っておくべきサービス
Amzaon(アマゾン)は、今やネットショッピングにおいて誰もが知っている大手の企業ですよね。 日用 ...
続きを見る
定番で人気のモデルなので一つ持っていると使い勝手が良く、早めに手に入れる事で日常を飾るバリエーションとしても役立ちます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
『and wander(アンドワンダー)』の魅力が分かっていただけると幸いです。
少しでもあなたのファッションライフのきっかけになれる事を切に願っています。

他にも気になる流行り廃りの受けにくい長く使える人気の名作はこちらの記事☟
-
ダサいを解消。『名作ブランド146選』流行り廃りに影響されにくい愛用品
ブランドのおしゃれ、ダサいは誰が決めるのか… 〇〇っていうブランドよく聞くけど、おしゃれなブランドな ...
続きを見る