ファッションの始め方

ダサいを解消。『オーバーサイズ』で失敗しないメンズファッションの選び方

本サイトのリンクには広告が含まれています

近年、オーバーサイズやビッグシルエットという言葉を良く聞くようになった思う人は多いでしょう。

流行りだと聞くけど、『いつまで大き目のサイズ感シルエットを着れば良いのか…。』と思う人はいますよね。

しかし、オーバーサイズやビッグシルエットは、単に一過性の流行りには収まらず、ファッションスタイルの一部として定番化してきています

結論を言うと、オーバーサイズ、ビックシルエットを着ていることは『ダサい』にはつながらないという事ですね。

ポイント

2000年~2005年頃に流行った、ピタピタのトレンドで細ければ細いスタイル程おしゃれと言われた時代から、反対にビッグシルエット、オーバーサイズがトレンドと言われた近年になる過程でファッションの多様化が進みました。

時代の変化と共に捉え方が変化しているのは、念頭に置く必要があります。

要は、トレンドが過ぎれば、大多数の人が右向け右で次のトレンドを追いかけるのではなく、次のトレンドに一気に舵を切る人もいれば、今のトレンドをこれからの定番として楽しむ人もいるのが、広い意味で容認される時代に突入しています。

今の時代に、明らかにピタピタで自分のサイズに合っていない服を着ていれば、流石に時代遅れと感じられますが、細身のボトムスに少しゆったり目のトップスを合わせている人は多く見かけますよね。

『特別なおしゃれ』としてトレンドの第一線を目指すのでなければ、自分の身体に合った服を選ぶことが『普通におしゃれ』と認識されます

つまり、トレンドという言葉に踊らされるのでなく、程よく自分の身体に合ったリラックスフィットを選んでいれば『ダサい』とは決して言われません

オーバーサイズでも、細めのスタイルでも、おしゃれに敏感でない人であるのなら『やりすぎには注意』という事を念頭に置くのが良いですね。

では、オーバーサイズやビッグシルエットはいつまで続くのかという疑問と選び方を深ぼっていきましょう。

記事の信憑性

記事を書いている私はアパレル歴10年以上実務40,000時間以上経験しています。

販売員・店長・仕入にも携わってきました。

自分自身も昔はファッションがよくわからず何がおしゃれなのか…という悩みも多い『ただ服が好きというだけの普通の人』でした。

しかし、たくさんのお客様と接しコーディネートもさせていただく中で知識と経験を確立する事ができました。

色々な服を着て見て触って体感した中で『ファッションの根本には言葉で説明できる法則性はある』実感しています。

そんな『ヒトトキ』が『オーバーサイズで失敗しないメンズファッションの選び方』を紹介させていただきます。

ヒトトキという人と服

ダサい…おしゃれ…は誰が決めるのか 大前提として言える事はファッションとは他人からの評価に依存するも ...

続きを見る

オーバーサイズの基本

  • 定着化しつつあるオーバーサイズファッション
  • ファッショントレンドの多様化による『廃れ』の軽減
  • Y2Kファッションとの共存
  • ファッションのサイクルから捉えるオーバーサイズ
  • 時代背景から捉えるオーバーサイズ
  • 程良いリラックス感を意識する
  • 過度なサイズアップは避ける

いつまで続く?『オーバーサイズ』がトレンドになった理由はファッションのサイクルと時代背景

まずは、オーバーサイズがトレンドとして言われるようになった背景を確認していきましょう。

ファッションのトレンドは、サイクルになっていて過去から現在に至る遷移をなぞるようにたどる側面を持っています

なぜなら、大多数は普通の人であり、おしゃれな人は少数派という常識は常に変わらず、トレンドが一般化するとおしゃれな人はその反対の要素を取り入れていくので順繰りに回っていきます。

つまり、おしゃれな人とは『大多数の人と違う格好をした人』というのが真実なのですね。

4分割すると①『ファッションに興味が無い人』②『一般的な人々』➂『おしゃれを意識している人』④『特別なおしゃれな人』に分けて考えましょう。

④『特別なおしゃれな人』がファッションのトレンドを作り、➂『おしゃれを意識している人』がするおしゃれな格好がもてはやされ、②『一般的な人々』に降りてきたころには、おしゃれな人は一般的な人との違いを求めて逆の格好をする。

つまり、タイトなスタイルが流行って一般化するとおしゃれな人はワイドになっていくし、スポーティが流行って一般化してくるとおしゃれな人はキレイ目に流れていく事が世の常なのですね

では、このことを念頭に置きつつ、近年のファッションの推移を確認しましょう。

タイトシルエット、ダウンサイズからの反動と脱却

2000年~2005年頃に流行ったピタピタのスタイルの細ければ細い程良いと思って服を選んでいた時代を懐かしく感じる人もいるでしょう。

特に、プレミアムジーンズと言われた高単価のインポート(海外)ブランドのトレンドと共に、タイトなシルエットで着こなすトレンドが一世風靡しました。

そこから約10年後、トレンドであった細身のスタイルから一変して、オーバーサイズが次世代のトレンドとして大頭したんですね。

要は、タイトシルエットが当たり前になり世の中の大多数になった事で、反対の性質を持つオーバーサイズがトレンドとしておしゃれな人が牽引したのが始まりです

おしゃれは我慢だと言われたようにピタピタで動きにくく、薄着で寒いという時代から、我慢ではなくリラックスしておしゃれを楽しむという風潮が同時に広がって行きました

90年代のリバイバル

30代後半から40代以上の人なら知っている人も多いと思いますが。

タイトシルエットがトレンドとなる前の90年代は、サイクルで回るファッションの性質通りにオーバーサイズがトレンドとして広まっていました。

スケーターやストリートにヒップホップと言ったような、オーバーサイズのトップスにダボダボのボトムス、スニーカーを合わせたスポーティなスタイルが人気があったのですね

それが、90年代のリバイバルとしてオーバーサイズのトレンドを後押ししています。

特に、オーバーサイズのトレンド下では、ピタピタのトップスは淘汰されました。

例えボトムスは細身でも、トップスは少しオーバーサイズで合わせる『Yシルエット』がバランスが良いとされました。

そこから、さらにおしゃれな人は、よりワイドでオーバーサイズに、一般的な人でも少し大き目のリラックスフィットで合わせる事がダサいといわれない定番スタイルへと変化します

2022年頃からのY2Kファッションとオーバーサイズの共存

2022年から2023年には、特にレディースの新トレンドとして『Y2Kファッション』が広がっています。

要は、2000年のリバイバルに移り変わってきているというのがトレンドの流れです。

2000年頃に流行ったへそ出しのタイト目のTシャツが注目され、少しローライズなボトムスの合わせ等、オーバーサイズからの脱却が見え隠れしています

ポイント

しかし、現在のファッションは多様性が広まっており、一部の脱却するトレンドとは違う、現状のトレンドから派生していくファッションの流れも感じます。

要は、ひと昔前のように流行り廃りが明確に分かれるのではなく、次の流行りとは別軸で、現状の流行りが定番化して共存する流れも見て取れます。

それ故、例え『Y2Kファッション』がトレンドとして注目されようとも、現在ではまだまだオーバーサイズ、ビッグシルエット、ワイドパンツ等のトレンドは一つの着こなしとして定番化しています

ジェンダーレスの広がり

ファッションにおけるジェンダーレスの広がりは日に日に増しています。

つまり、メンズとレディースの境目が小さくなり、メンズの服をオーバーサイズで着るレディースが増え、レディースの服の特徴がメンズのファッションに踏襲されています。

メンズでもレディースでも着れるファッションとしてオーバーサイズ、ビッグシルエットの服が一般的になってきています

ネット通販の普及

業界目線で言えば、ネット通販の普及がオーバーサイズを定番化させているという説もあります。

今の時代、誰もが一度はネット通販で服を買ったことがあるのではないでしょうか。

それほどまでにネット通販は普及し、ネット通販の市場は拡大しています。

ポイント

では、なぜネット通販が当たり前になるとオーバーサイズが認知されるのでしょうか。

『ネット通販におけるサイズ感の難しさ』をデメリットとして考えると理解し易いですね。

つまり、実際に試着する事が出来ないネット通販において、ピタピタの服がトレンドとなればサイズの選び方が極端に難しくなるという側面を持っているという事です。

要は、サイズがわからなければ失敗する可能性があり、せっかく買ったモノでサイズが入らなければ返品されてしまうという事ですね。

オーバーサイズがファッションして容認されると言う事は、少し大き目でも着る事が出来るという許容範囲が広くなります

このような時代背景も踏まえて、オーバーサイズの定着化の側面を持っているという事実は間違いなくあるでしょう。

コロナがもたらした外出の抑制と家時間の拡大

2020年頃から流行したコロナも、オーバーサイズの定着に一役買っているとも言われています。

外出自粛で家で過ごす時間が多くなれば、自然と人は楽な格好がしたいという要望が大きくなります。

どんな人であっても家では、リラックスして過ごしたいですよね。

ポイント

そんな中で細めで格好良いスタイルよりも、リラックスした落ち着きを求める人が多くなり、ファッション業界としても家時間を見越したアイテムの展開が多くなりました。

ただでさえ外出自粛で服が売れない時代に、敢えて外で着るおしゃれ着を新作として発表するわけはありません。

お家時間というコンセプトのもと、リラックスウェアという発想が業界内での当たり前になったのは無理はありませんね。

では、コロナが収束してきている現在において、『リラックスウェアからタイトなおしゃれ着に変化するのかな…。』と思う人もいるでしょう

しかし、現在では、例えコロナが落ち着きを見せた反動で外出が解禁されても、ゆるく着るリラックススタイルは市民権を得ています

つまり、まだまだオーバーサイズの着こなしが当たり前になっているというのが現状ですね。

『オーバーサイズ』と『ビッグシルエット』の違いとサイズの選び方と注意点

では、『オーバーサイズとビッグシルエットの違いは何か…。』を思う人もいますよね。

ただの言葉の言い換えと混同しがちですが、実際はオーバーサイズとビッグシルエットには大きな違いがあります。

自分は普段Mサイズを着ている、Lサイズを着ている等、人其々大体の基準はありますよね。

なんでもかんでも、『いつもMだからMサイズ!』や『いつもLサイズだからLサイズ!』という風に服を選ぶのは失敗する可能性があります。

服やブランド其々でコンセプトが違えばサイズ感は異なります。

まずは、服の企画的なサイズスペックを把握し、サイズを選ぶ事が重要です。

オーバーサイズとは自分の適性サイズよりも大きいサイズを選ぶ事

現状では、一昔前より服の基本スペックが大きく企画されているという現状は念頭に置きましょう。

タイトがトレンドな時代は、袖や丈が短く、ウエストを過度に絞っているトップスやピタピタに細めなボトムスが多かったのが事実です。

時代は変わり、袖や丈の長さは普通になり、すこし緩めのボトムスが一般的なスペックになっています。

その上で、少しゆるく着る為に自分の適性だと思われるサイズから1サイズから2サイズアップさせて着るのがオーバーサイズです。

要は、普段Mサイズを着ている人がおしゃれに魅せる為に、LサイズかXLサイズを選ぶのがオーバーサイズという事ですね

しかし、先に述べたように服の企画自体が少しゆるくなっているのを覚えておきましょう。

オーバーサイズと言っても、適正Mサイズの人がXLサイズを着こなすのは少し難易度が高くなります。

何故なら、トップスに関しては袖や裾の長さに身幅のゆるさ、ボトムスに関してウエストのサイズが過剰に大きくなると、バランスを取りづらくなるからですね。

おしゃれな人であれば、そのバランスの悪さも上手に活用しておしゃれに魅せる事が出来るが、一般的な人が同じ事ができるはずがありません。

要は、自分の思っているサイズより、1サイズ大きいくらいのリラックスして着れるサイズ感が丁度よくバランスを取り易いサイズ感になります

ビッグシルエットとは服の企画自体が大きいので自分の適性サイズを選ぶのが良い

次に、ビッグシルエットとは、服の企画段階で明らかに大振りに作られている服を指します。

身幅が大きく、肩が落ちるドロップショルダーと言われるデザインが一般的です。

しかし、オーバーサイズで服を選ぶのと比べて、ビックシルエットの服では裾の長さが異なります。

ポイント

ビックシルエットのゆるい身幅に、肩の落ちは独特な落ち感を作り出します。

しかし、裾に関しては一般的な長さに設定されているモノが多いので、自分で着こなしを悩まなくてもバランスの良い形で服が作られています。

オーバーサイズで服を着ると裾、の長さが長くなりがちでバランスをとるのが難しくなるのです。

要は、無理なく勝手におしゃれなサイズ感になっているのがビッグシルエットという事ですね

ここでサイズ感で注意をしなければならない点を念頭に入れておきましょう。

ビッグシルエットの服を更に、オーバーサイズで選ぶと大きくなりすぎてバランスが悪くなる可能性があるというのが事実です。

上記で述べたように、明らかなオーバーサイズでバランスを良く着こなせるのはおしゃれな人です。

一般的な人は、ビッグシルエットの服を着るのなら自分の適性サイズで選ぶ事が求められます。

つまり、Mサイズの人はMサイズで買っておけば丁度良いオーバーサイズを服自体が作ってくれるという事ですね。

『オーバーサイズ』がダサいと言われる理由は過度なサイズアップ

では、オーバーサイズを着る上でダサいと思われる着こなしとは何なのかと思う人もいますよね。

何事も行き過ぎで過剰なことは賛否が分かれます。

ポイント

トレンドだからと言って、過剰に大きな服を選ぶ事は『おしゃれな人』がやる事です。

おしゃれな人とは、人と違う少数派の人であるから、おしゃれな人が選ぶオーバーサイズとなれば、極端なワイドパンツや極端に肩の落ちたトップス等を選びます。

しかし、決しておしゃれではない人が、特別におしゃれな人を真似しても似合わない、不釣り合いな見た目になってしまうのが事実です

つまり、今オーバーサイズがダサいかダサくないかわからない人は、過度なオーバーサイズを抑える事が第一優先です

決して、細いわけでも大きすぎるわけでもなく、程よく取り入れるリラックスウェアが『普通におしゃれ』と言われます。

次世代のトレンドとして注目されてきている、上記で述べた『Y2Kファッション』も同様に、ピタピタのへそ出しスタイルや、ローライズのボトムス等に手を出すのは、現状では特別におしゃれな人が注目すべきファッションです。

勿論、完全に無視して良いわけではないですが、おしゃれな人が取り入れるファッションとして目の端に入れておく程度で良いでしょう。

ユニクロのサイズ感を一般的なサイズ感として確認する

では、

  • いつまでオーバーサイズが続くのか…。
  • 時代遅れのダサいサイズ感にならないのにはどうすれば良いのか…。

と、悩む人はいますよね。

ポイント

一つの基準として設定するとするならば、今の時点でのユニクロの服のサイズ感を基準の確認すれば、ダサいのではなく『普通』にはなれますね。

一昔前のユニクロとは違い、現在のユニクロは普遍的でありながら程よくファッショントレンドを取り入れています。

決して、ユニクロを買う事を推奨しているのではなく、例えユニクロは着なくても基準を確認するという点でユニクロに足を運ぶことは有効な手段の一つですね。

多くのユーチューバーやインフルエンサーに、有名人までユニクロの服に注目しているように、決してユニクロは時代遅れのダサい服を作っているわけではありません。

モノによって個体差はあるモノの『一般的に普通におしゃれ』と言われる着こなしは、ユニクロで十分に再現できます。

要は、一般大衆向けの広い客層をターゲットとしているブランドであるからこそ、最先端のトレンドでも時代遅れでもない万人に受け入れられる普通のサイズ感を確認する事が出来ます

勿論、おしゃれな人は現状のユニクロの服からサイズアップやサイズダウンをしてトレンドに寄せた着こなしをします。

しかし、基本的なサイズスペックの企画自体は毎年のようにトレンドに合わせて変化させているのもユニクロです。

つまり、ユニクロの服の企画がサイズアップしていれば少し緩めのトレンドであり、サイズダウンしていれば少し細目のトレンドという基準になりますよね

さらに言えば、コラボ企画に注目するのも分かり易いですね。

『普通のおしゃれ』であるユニクロが、コラボする少しトレンド性を帯びたコラボアイテムのサイズ感はきっとお手本になるでしょう。

まとめ:程よい『オーバーサイズ』は定番化されつつあるファッションの一つのスタイル

と、いうわけでまとめると

オーバーサイズの基本

  • 定着化しつつあるオーバーサイズファッション
  • ファッショントレンドの多様化による『廃れ』の軽減
  • Y2Kファッションとの共存
  • ファッションのサイクルから捉えるオーバーサイズ
  • 時代背景から捉えるオーバーサイズ
  • 程良いリラックス感を意識する
  • 過度なサイズアップは避ける

最後まで読んでいただきありがとうございます。

少し先の季節と現状の気温を加味する事で『おしゃれを楽しむ事』は出来ます。

少しでもあなたのファッションライフのきっかけになれる事を切に願っています。

HI10×2KI

合わせて読みたい『手順で解決するコーディネートの選び方』はこちらの記事☟

『服の選び方がわからない』苦手を解決。手順で始めるメンズコーディネートの基本

自分の服の選び方は合っているのか?選び方がわからない…失敗が怖い…と悩みを持って調べている人も多いの ...

続きを見る

-ファッションの始め方