シューズ

ダサいを解消。『ローファー』私服で映える洗練された大人の選び方と名作ブランド

本サイトのリンクには広告が含まれています

『ローファー』と聞くと、学生の時に履いていた指定靴を思い浮かべる人も多い。

一部の学生にとって『ローファー』は制服に紐づく身近なものであり、中には『大人の着こなしとしてはダサいのではないか…』と思っている人はいます。

しかし、『ローファー』は決して学生の指定靴なのではなく、多くのファッショニスタにも愛されるおしゃれなファッションアイテムです

ポイント

加えて、一般的には、私服ではスニーカーを履いている人が多い。

特に、『ビジネスシーンでは革靴』『私服ではスニーカー』と捉えている人も多いでしょう。

だからこそ、大人っぽく見せる事が出来る革靴を私服で使いこなせると、他の人とは少し違った洗練された大人っぽさを与える事が出来ます。

一方で、『私服に革靴っておかしくないの?』『ビジネスで履く革靴と私服で履く革靴って何が違うの?』と疑問に思う人もいますよね。

そんな人に重宝するのが、一般的にビジネスでは履かない『ローファー』という革靴は、ファッションとして映えるのですね

私服で履いてこなれたおしゃれを楽しむ事が出来る『ローファー』の選び方をアパレル経験10年以上の『ヒトトキ』が解説します。

この記事を読むことで『ローファーの選び方』のイメージを論理的に育てることが出来ます。

記事の信憑性

記事を書いている私はアパレル歴10年以上実務40,000時間以上経験しています。

販売員・店長・仕入にも携わってきました。

自分自身も昔はファッションがよくわからず何がお洒落なのか…という悩みも多い『ただ服が好きというだけの普通の人』でした。

しかし、たくさんのお客様と接しコーディネートもさせていただく中で知識と経験を確立する事ができました。

色々な服を着て見て触って体感した中で『ファッションの根本には言葉で説明できる法則性はある』と実感しています。

そんな『ヒトトキ』が『おしゃれなローファー』の選び方を紹介させていただきます。

ヒトトキという人と服

ダサい…おしゃれ…は誰が決めるのか 大前提として言える事は、ファッションとは『他人からの評価』に依存 ...

続きを見る

ローファーは街着でこそ映えるファッションアイテム

『革靴』と聞くと、フォーマルなイメージを持つ人は多いでしょう。

学生の制服しかり、ビジネスでも履く人がいる程『革靴』は、フォーマルな場でも選ばれます。

しかし、実は『ローファー』は、フォーマルな履物どころかむしろカジュアルなシューズであるという事実はご存知ですか?

現代のビジネスシーンでは、オフィスカジュアルのような少し砕けたスタイルが容認されていますが、本来のビジネスマナーでいうとローファーはNGです。

ビジネスシーンよりも更にフォーマルな場である冠婚葬祭の場では、勿論ローファーはNGな履物とされています。

ローファーの歴史

紐で結ぶ革靴が主流であった時代に生まれた、手軽に履ける紐無しのslip onタイプの革靴。

一説では、イギリスにて王室や貴族が部屋履きする為に生まれたとされています。

一方で、アメリカにてノルウェーの靴職人がアメリカを訪れ靴づくりを学ぶ際に、北アメリカの先住民の靴である『モカシン』から生まれたという説もあります。

どちらにしても『loafer=怠け者』という意味を持ち、手軽に履けるカジュアルな革靴という事に間違いはないのですね。

1950年代、アメリカ西海岸の有名大学から由来したファッションであるアイビールックの代名詞的ともされるコイン(ペニー)ローファーが、日本のファッションシーンや学生服として広がったとされています。

要は、歴史から紐といてもローファーとはカジュアルな革靴なのですね

単純に『革靴=フォーマル』というわけではないという事実を念頭に置いておくべきポイント。

つまり、私服で履くローファーは、スニーカーよりも上品見えする私服に合わせるべき革靴という事ですね

ローファーは学生用の制服としての革靴ではない

学生服としてローファーが指定されるようになった由来は、イギリスの名門私立校への視察の際に学生が履いていた靴と、アメリカのアイビールックに由来するスタイルを日本でそのまま真似たという2つの説があります。

どちらも海外からの学生服のとして日本での認知度を広げたのですが、元をたどるとローファーは学生用に開発された革靴ではありません。

アメリカのファッションである『アイビールック』は、日本のファッションシーンにも反映されており、その代名詞的な革靴であるローファーもまたファッションとして受け入れられてきた革靴です。

つまり、ローファーはれっきとしたファッションアイテムであり、街着で着こなすべきアイテムであるという大原則を知っていると抵抗はなくなるでしょう

ビジネスで履く革靴と私服で履く革靴の違いは丸みとデザイン

近年では、ビジネスシーンにおいてローファーを選ばれる事も増えました。

しかし、本来は上述したようにローファーは、カジュアルな革靴であり厳格なビジネスシーンや冠婚葬祭ではNGとされています。

一方で、オフィスカジュアルのような手軽なビジネススタイルが浸透してきた現代において、ローファーをビジネスシューズとして履いている人も増えています。

では、『カジュアルに合わせる革靴とビジネスで使う革靴の違いは何か?』と思われる人もいますよね。

その違いは、革靴の誕生した歴史と種類の派生に紐付けられます

本来であれば貴族や王室用の正装として生まれた『ドレスシューズ』である革靴は、時代と共に作業靴としてカジュアルなシーンで使う履物として派生していきます。

見分けるポイントは、洗練されたスマートなドレスシューズとしての革靴に対して、丸みを帯びたデザインフルな作業靴としての革靴で判断できます。

ポイント

つまり、正装用に作られた形状である『革靴』が現代のビジネスや冠婚葬祭で履かれる『フォーマル』な形という事ですね。

一方で、作業靴や戦闘用ブーツ等に派生した『革靴』が現代の私服に合わせやすい『カジュアル』な形という事です。

デザインで選ぶ

一般的に想像するローファーは、足の甲の部分にサドルという切り込みのデザインがあるコイン(ペニー)ローファーと呼ばれるモデルです。

しかし、一言でローファーと言ってもデザインによって与える印象や雰囲気も異なります。

カジュアルに見せたいか、少しドレスっぽくキレイ目に決めたいかで選ぶ事が出来ます。

定番にてカジュアル見えする『コイン(ペニー)ローファー』

足の甲の部分にサドルと言われる切り込みのデザインがあるローファーです

切込みの部分に1セントコインを挟むアイビールックのスタイルから『コインローファー』と呼ばれています。

1セントコインを別名ペニーと呼ばれる事から『ペニーローファー』呼ばれることもありますね。

少し丸みのあるデザインは、カジュアルな印象を与えます。

ジーンズやチノパンにカーゴパンツに合わせるなど、カジュアルなスタイルに選ばれますね。

上品に魅せる『タッセルローファー』

足の甲の部分に『タッセル』という房飾りがついたデザインがあるローファーです

1950年代、当時アメリカの弁護士が好んで履いていたという事から『弁護士の靴』と呼ばれる事があります。

カジュアルな中でも、少し細身のすっきりとしたものも多く上品で洗練された大人の足元を演出してくれます。

比較的キレイ目に合わせられるローファーで、オフィスカジュアルやスラックスにチノパン等と合わせやすいですね。

エレガントな色気を魅せる『ビットローファー』

足の甲の部分に『ビット』という馬具をかたどった金属の飾りがついたデザインのあるローファーです

足元に光る金属がエレガントで洗練された大人の足元を演出してくれますね。

イタリアの雰囲気香る色気のあるスタイルに選ばれます。

少し癖が強く合わせにくさがあるので、ファッション初級者は避ける方が無難です。

シルエットで選ぶ

革靴で印象を大きく左右するのはつま先の長さと細さです

ポイント

ドレスシューズ由来の細く細長いシルエットのモノは『イングリッシュローファー』と呼ばれるフォーマル向けになります。

作業靴由来の丸くぽてっとしたシルエットのモノは『フレンチローファー』と呼ばれるカジュアル向けになります。

私服に合わせるスタイルには、出来るだけ丸みのあるデザインのローファーを合わせると良いですね

先の細長いローファーを選ぶと、カジュアルスタイルには少し違和感につながるので注意が必要です。

素材で選ぶ

革靴の印象を大きく左右するのはやはり見えている部分の多いメインの素材です。

高級志向の上質なモノの方が、大人っぽくて上品な印象を与えます

値段も上がりますが、年に何回も買い替えるモノではないので長く使える納得のいくモノを選びましょう。

高級感のある洗練された大人の『本革(レザー)』

動物の『皮』を鞣す事で防腐処理を施した『革』製品です。

革の種類や部位に品質などで印象は大きく異なるモノの、本革の製品は男心をくすぐる高級感がありますよね。

長い時間をかけて育てるこだわりの洗練された大人のアイテムです

ポイント

メリットとしては、クリームを塗り込むなどのケアをしっかり施せば一生使える程の愛用品になりますね。

反対にデメリットとしては『革』は生物と言われるように絶対に定期的なケアが必要である点です。

雨に弱くシミや汚れが目立ちやすいので、使うシチュエーションを選びこまめにケアが出来る人に向いています

クラシックで上品な『スウェード』

本革の一種で艶のある表革を使ったレザーに対して起毛させた裏革を使ったモノを『スウェード』と言います。

高級感のあるレザーに比べて、暖かみのある上品でクラシックな印象を与えるのが『スウェード』の特徴ですね。

本革同様に日々のケアは必要になります。

特に、雨やほこりによるシミや汚れが目立ちやすいのがデメリットになります。

しかし、しっかりケアをする事で長く使える愛用品になるので上品な足元を楽しみましょう。

手軽に使い易い『合成皮革(フェイクレザー)』

布地に合成樹脂でコーティングした革に似せて作られた素材で、合成皮革(フェイクレザー)と呼ばれます。

本革のデメリットである水に対しての弱さを払拭した、水に強く汚れも気にせず使い易い上に比較的価格設定が安い事がメリットですね。

近年のフェイクレザーは、本革と見分けがつかない程制度の高いモノも増えましたよね。

しかし、デメリットとして本革と違って長く使えない事です。

ポイント

合成皮革(フェイクレザー)は、日差しや経過年月で劣化が進み表面が剥げてきます。

見た目にも少し安っぽい印象は隠しきれないので長く使う靴だからこそ大人の男性は本革を選びたいですね。

色で選ぶ

ファッションアイテムにおいて色は印象を左右する大きな要因になります。

中には『小物だからアクセントに派手な色を持つ!』という人もいるでしょう。

勿論、上級者であればポイントカラーとして派手な色を使いこなせる人もいます。

しかし、意外と足元は目に付きやすく目立つので大人しい色を選ぶ方が良いですね。

ポイント

  • ブラック、グレー』⇒上品で大人っぽい洗練された印象。フォーマルからカジュアルまで使える安心感。
  • ブラウン、カーキ』⇒クラシックで落ち着いた印象。少しカジュアルな雰囲気が強くなるが馴染み易い。
  • ネイビー』⇒大人の男性をクールに格好良く印象。少しカジュアルな雰囲気ではあるがフォーマルからカジュアルまで馴染む。
  • アクセントカラー』⇒イエローやレッド、ブルー等ポップでカジュアルな印象。フォーマルでは避けるのが無難。

ブランドで選ぶ

では、ローファーで代表的で有名なブランドとは何があるのか気になる所でしょう。

特に、私服で手軽に使える上品なスタイルを演出できるローファーは、使い勝手の良いファッションアイテムですよね

オフィスカジュアルでも私服でも使えて、比較的手が出し易い価格で確かな品質に定評のある長く使える愛用ブランドを紹介します。

定番ローファー『HARUTA(ハルタ)』

大正6年創業の国内に自社工場を持つ老舗靴メーカーです。

学校指定革靴のトップシェアを誇る『HARUTA』を懐かしく感じる人も多いのではないでしょうか。

自社工場で作り販売する革靴は、中間業者を挟まないことにより経費が削減され安価で上質な製品を市場に送り出すことを可能にしています。

ポイント

そんな『HARUTA』がファッションアイテムとして注目されたのは2010年代です。

レディースブランドの別注に始まり『ビームス』等の人気セレクトショップがコラボレーションを開始したことから広まり、今やメンズに関してもファッションとしてのローファーと言えばなブランドとして認知度を広げています。

『優れた商品を適正価格』という理念を元に本革で1万円代の革靴を提供するリーズナブルで高品質さが注目される人気の理由ですね

コインローファー906

タッセルローファー907

HI10×2KI

HARUTA(ハルタ)に関して詳しい名作定番はこちらの記事☟

なぜダサい?と検索されるのか【ハルタ】評判調査。コスパ抜群大人メンズの国産革靴

HARUTA(ハルタ)ってよく聞くけど、 おしゃれなのか…?ダサくないのか? 評判は良いのか?イメー ...

続きを見る

革靴の王道ブランド『REGAL(リーガル)』

1902年に前身である『日本製靴株式会社』として設立しました。

戦前は軍用シューズを、戦後には民間用の靴の生産をしてた歴史的背景もある老舗の靴メーカーです。

『REGAL(リーガル)』というブランドは、アメリカで1880年に誕生。

1961年にアメリカのブラン社と提携し国内での『REGAL(リーガル)』ブランドが誕生。

その後、日本を代表するシューズメーカーとして広く認知されるようになりました

コインローファー2177N

ウィングタッセル

HI10×2KI

REGAL(リーガル)に関して詳しい名作定番はこちらの記事☟

ダサいを解消。『リーガル』高品質でコスパ抜群の大人メンズの評判革靴ローファー

REGAL(リーガル)はおしゃれ?ダサい?イメージは? REGAL(リーガル)って履いてる人多いけど ...

続きを見る

知る人ぞ知るコスパの良いブランド『Jalan Sriwijaya(ジャランスリウァヤ)』

1919年、インドネシアでテデ・チャンドラによって靴工場として創業しました。

オランダの植民地であった当時は、外国人向けのミリタリーブーツを生産していました。

経営者の息子であるルディ・スパーマンは『これからは平和の時代だ』という想いをもち方向転換。

靴の聖地であるイギリスのノーザンプトンで修行を積みフランスで皮革の生産を学びます。

手作業でこだわりの靴づくりを行う『ハンドソーンウェルテッド製法』の靴づくりを会得。

2003年に『Jalan Sriwijaya(ジャランスリウァヤ)』というブランドネームをかんした革靴が誕生。

比較的安価に設定された価格と品質の高いこだわりの革靴として、日本でも広く認知されています

コインローファー『98589』

タッセルローファー『98811』

HI10×2KI

Jalan Sriwijaya(ジャランスリウァヤ)に関して詳しい名作定番はこちらの記事☟

ダサいを解消。『ジャランスリウァヤ』オンオフで使えるコスパ抜群評判の革靴

ジャランスリウァヤはお洒落?ダサい?イメージは? ジャランスリウァヤってよく聞くけど、お洒落なブラン ...

続きを見る

確かなモノづくりが魅力のブランド『Berwick1707(バーウィック)』

名称から1707年創業と思われがちですが、実際は1991年スペインで創業しました。

1707年に起きたスペイン継承戦争の1つであるアルマンサの戦いで功績を上げたBerwick侯爵を称えブランドネームとされました。

現地の人々に、誇りとも言うべき英雄の名を関する事でスペインらしい確かなモノづくりを継承し続けています。

完全機械式の大量生産でもなく、完全なハンドメイドによる少量生産でもなく、『機械の使用と職人の手作業の融合』で効率よく良質な製品を低価格で提供する事を実現しているブランド。

手間がかかる確かな技術を必要とする『グッドイヤーウェルト製法』を中心とする確かなモノづくりが特徴的です。

イギリスのクラシックさとイタリア、フランスの色気を融合させたスペインらしいバランスの取れたデザインが支持されています

タッセルローファー8491

HI10×2KI

Berwick1707(バーウィック)に関して詳しい名作定番はこちらの記事☟

なぜダサい?と検索されるのか【バーウィック】評判調査。ビジネスでも使えるコスパ革靴

Berwick(バーウィック)って最近よく聞くけど、 おしゃれなのか…?ダサくないのか? 評判は良い ...

続きを見る

まとめ:ローファーはカジュアルな私服にこそ映える大人のおしゃれなファッションアイテム

と、いう事でまとめると

ポイント

  • 『学生用の制服ではないローファー』
  • 『ビジネスでは履く革靴と私服で履く革靴の違いは丸みとデザイン』

最後まで読んでいただきありがとうございます。

『ローファー』の選び方が分かっていただけると幸いです。

少しでもあなたのファッションライフのきっかけになれる事を切に願っています。

HI10×2KI

合わせて読みたい具体的な服の選び方はこちらの記事☟

『服の選び方がわからない』苦手を解決。手順で始めるメンズコーディネートの基本

自分の服の選び方は合っているのか?選び方がわからない…失敗が怖い…と悩みを持って調べている人も多いの ...

続きを見る

-シューズ