シューズ

ダサいを解消。『私服で履くおしゃれな革靴』評判調査。カジュアルに合う選び方

本サイトのリンクには広告が含まれています

ビジネスシーンで革靴を履く男性は多いですよね。

一方で『私服でおしゃれに革靴を履くのはあこがれる』という人も多いのではないでしょうか。

雑誌やSNS等でおしゃれに革靴を履く姿は、格好良く見えますよね。

実際に、私服に合わせる革靴は、カジュアルスタイルにキレイ目をプラスオンすることで、上品さが引き立つ人気のファッションアイテムです。

しかし、私服に合わせる革靴ってダサくないの?どんな革靴を合わせればおしゃれなの?と悩む人も多いですよね。

結論を言うと、『フォーマル』すぎる革靴を選ぶと『なんか変…』『なんかおかしい…』『ビジネスに履くときの革靴じゃないの?』という印象を与えてしまいます。

反対に、あなたが私服に馴染む革靴を選んで履きこなせれば、周りの人から『この人なんかおしゃれだな』という認識されるようになります

では、どういった革靴を選べば、私服でおしゃれに見えるのか知りたいですよね。

その為には、まずは『フォーマル』と『カジュアル』な革靴の違いを、革靴の起源から認識するとイメージがわかります

革靴の歴史

『革靴』の起源は、紀元前にさかのぼる。

当時はただ、地面から足を守る意味で木よりも柔らかい動物の皮を使って作られたのが靴であった。

15世紀になると『ラスト』という木型を使って生産する現代の『革靴』の形になる。

19世紀になると、ミシンやプレス機が開発されて大量生産が可能になり、貴族だけではなく庶民へと広がっていく。

洋服であるスーツスタイルには『革靴』、和服には『草履』というように、スーツスタイルの『ビジネス』とフォーマルな『革靴』の相性が良いのはスーツとなじみ深い歴史からも紐解かれる

一方で、戦闘用ブーツに狩猟や屋内労働靴としても使われた『革靴』は、貴族が履く正装としてのフォーマルな『革靴』から変化して開発されたカジュアルな『革靴』である。

このような、カジュアルで履かれる『革靴』は利便性を重視し、それまでのフォーマルな『革靴』としての形状は失われた。

歴史から見て取れるように『革靴』というのは『フォーマル』に馴染む形と『カジュアル』に馴染む形があることがわかります

ポイント

つまり、正装用に作られた形状である『革靴』が、現代のビジネスや冠婚葬祭で履かれる『フォーマル』な形という事ですね。

一方で、作業靴や戦闘用ブーツ等に派生した『革靴』が、現代の私服に合わせやすい『カジュアル』な形という事です。

そんな革靴に関しての知識をアパレル経験10年以上の『ヒトトキ』が解説します

この記事を読むことで、私服でおしゃれに履くことが出来る革靴のイメージを論理的に育てることが出来ます

記事の信憑性

記事を書いている私はアパレル歴10年以上実務40,000時間以上経験しています。

販売員・店長・仕入にも携わってきました。

自分自身も昔はファッションがよくわからず何がお洒落なのか…という悩みも多い『ただ服が好きというだけの普通の人』でした。

しかし、たくさんのお客様と接しコーディネートもさせていただく中で知識と経験を確立する事ができました。

色々な服を着て見て触って体感した中で『ファッションの根本には言葉で説明できる法則性はある』と実感しています。

そんな『ヒトトキ』が『私服でおしゃれな革靴』の選び方を紹介させていただきます。

ヒトトキという人と服

ダサい…おしゃれ…は誰が決めるのか 大前提として言える事は、ファッションとは『他人からの評価』に依存 ...

続きを見る

私服に取り入れる革靴の始め方

  • 自然に馴染む革靴はそれだけでおしゃれ。
  • 革靴の選び方は『フォーマル』な仕様か『カジュアル』な仕様かで決まる。
  • 革靴の種類と形を知る。
  • 自分にあったイメージを育てる。
  • 革靴選びの着こなしとイメージを育てる。
  • こなれ感を演出するテクニックを使う。
目次(タップで移動可)
  1. 『私服で履く革靴』の口コミ・評判まとめとプロの見解
    1. おしゃれに見られるという評価
    2. ダサいと思われる理由はビジネスライクな革靴を選んでいる
    3. 革靴を選ぶこだわりのあるおしゃれな人の意見は長く使える愛用品
    4. 価格に対する懸念の声
  2. カジュアルでおしゃれな革靴選びは8つの特徴で複合的に決まる
  3. 羽根の形で決める
    1. ドレスに似合うフォーマルに履ける『内羽根』革靴
    2. キレイ目でもカジュアルに履ける『外羽根』革靴
  4. デザインで決める
    1. シンプルで一般的な『プレーントゥ』
    2. シンプルで格調高い『ストレートチップ』
    3. デザイン性があり上品な『ウィングチップ』
    4. カジュアルで無骨な『Uチップ』
    5. デザイン性が高くお洒落な『モンクストラップ』
    6. 上品でカジュアルに履くリラックス感のある『ローファー』
  5. 私服に合わせるおしゃれな評判の革靴ブランド5選
    1. カジュアルで手軽に使えるコス抜群の『PADRONE(パドローネ)』
    2. 高品質でリーズナブルな日本が誇る国産の『HARUTA(ハルタ)』
    3. ビジネスでもカジュアルでも使える上質でコスパ抜群の『Berwick(バーウィック)』
    4. カジュアルで使い易い履き易さが魅力の『CLARKS(クラークス)』
    5. 使い込むほど愛着の沸くデザイン性が魅力の『Paraboot(パラブーツ)』
  6. 足元で見せるテクニック
    1. ワントーンで『足長効果』テクニック
    2. くるぶしを出して『抜け感を出す』テクニック
    3. キレイ目な革靴で『外す』テクニック
  7. まとめ:普段履きに使う革靴はカジュアルな形状を選ぶ

『私服で履く革靴』の口コミ・評判まとめとプロの見解

では、実際に『私服で履く革靴』のSNSの口コミや評判の調査とアパレル経験で得た自分の情報をまとめて紹介します。

良い口コミ

  • 『大人っぽく見える』
  • 『カジュアルな服装でもおしゃれに見られやすい』
  • 『ケアさえすれば半永久的に使える』
  • 『流行り廃りの影響を受けにくい』
  • 『良いモノを身に着けている自身につながる』

悪い口コミ

  • 『革靴はスーツに合わせるモノでは?』
  • 『何を選べば良いかよくわからない』
  • 『カジュアルな服装と革靴の形が合っていない』
  • 『価格が高い』

続けて、詳しく解説していきます。

おしゃれに見られるという評価

特に、革靴を履いているだけでおしゃれな人に見られやすいという声は多いですね。

実際に、多くの人がカジュアルシーンに履いているのはスニーカーというだけあって、革靴を履いているだけで上品でおしゃれな印象を受ける人は多いです。

勿論、スニーカーがダメというわけではないですが、『革靴=高い』というのは周知の事実なので、一般的なスニーカーを履いている人に比べても、差別化された上品でこだわった人と思われるのは事実ですね。

ダサいと思われる理由はビジネスライクな革靴を選んでいる

一方で、ダサいと思われる革靴は、カジュアルスタイルに合っていない形を選んでいる人が多いですね。

『よくわかわない』からビジネス仕様の革靴をカジュアルシーンで履くというのはもってのほかです。

例えば、Tシャツ一枚のカジュアルなスタイルより、襟付きのシャツを着ている人の方が大人っぽくて清潔感があるといった印象を持つ人は多いでしょう。

しかし、仕事に使うYシャツをカジュアルシーンで着ていると、『おしゃれ』という印象ではなく、『なぜ、私服でYシャツを着ているのだろう…ダサいな…』という評価を与えてしまいますよね。

ポイント

その理由は、Yシャツとカジュアルシャツは、そもそも形やデザインが違うからです。

革靴も同様で、おしゃれなカジュアルスタイルに合わせる革靴と、ビジネスで合わせるフォーマルな革靴は違います。

それを知らずして、カジュアルシーンでビジネス仕様の革靴を選んでしまうと、そら『ダサい』と思われますね。

詳しくは後述しますが、一言で言うと

  • 細身で先が長いシャープな印象を与える革靴はビジネス仕様
  • 先が丸みを帯びていてぽてっとした印象を与える革靴がカジュアル仕様

例外的に、一昔前に流行ったロングノーズと言われる先が尖った革靴は、現代では『ホストみたい』『ダサい』と言った印象が強く評判は悪いですね。

革靴を選ぶこだわりのあるおしゃれな人の意見は長く使える愛用品

カジュアルシーンで革靴を履き始めると、革靴愛を発症する男性が多いです。

特に、バッグや財布などに多い革製品は、ケアさえしていると長く使える耐久性の高さと経年変化を楽しむ事が出来ます。

革靴も同様で、ただ、おしゃれな格好がしたくて革靴を買ったのが、革の魅力にとりつかれるケースは多いですね。

中には、革靴をケアしている事に喜びを感じる玄人もいます。

しかし、一般的な人はそこまでのめり込む必要はありません。

案外、半年から1年に一回程度、気になった時に軽く埃を落としてオイルを塗り込むだけでも長く使えます。

ただ、1つ言えるのは、革靴にはそこまで流行り廃りの形は無いので、ケアさえしていれば長くおしゃれと言われ続けるアイテムになります

スニーカー程、一般大衆化しないので流行り廃りという事象に巻き込まれないのが革靴の良い所でもあります

価格に対する懸念の声

スニーカーと違い、価格の高さに懸念を抱く人も多いですね。

確かに、高い革靴は10万円を超えるモノもあります。

良い革靴であれば、普通に3~5万円はします。

しかし、近年では安価で上質な革靴でも、1~2万円程度で買えるモノもあります。

それでもスニーカーよりは高いですが、長く使えると考えるとそこまで高い買い物でもないでしょう。

最初は、とりあえず2万程度の革靴を買ってみてから、はまれば少し頑張って高い価格の革靴にトライすれば良いですね。

HI10×2KI

合わせて読みたいカジュアルに履けるお手軽な価格の名作革靴ブランドはこちらの記事☟

ダサいを解消。『街着で使うコスパ抜群の革靴』大人メンズが選ぶ評判ブランド4選

こんにちは、人と着を結ぶ一時を創る『ヒトトキ』です。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ...

続きを見る

カジュアルでおしゃれな革靴選びは8つの特徴で複合的に決まる

靴と一口で言っても、多くのブランドから様々な形が作られていますよね。

大きな作りで見分けると『2種類の羽根の形』と『6種類のデザイン』でフォーマルかカジュアルかが決まります

しかし、少し難しくなりますが『フォーマルな形状=ビジネス』『カジュアルな形状=私服』が絶対というわけでもありません。

あくまでも、『フォーマル』に寄ったデザインなのか、『カジュアル』に寄ったデザインなのか見分ける必要があります。

自分の望む格好がキレイ目寄りかカジュアル寄りでも選択肢は変化します。

デザインが多く丸みを帯びている』方がカジュアルに向き、『シンプルでスタイリッシュ』な方がキレイ目に向いています

ポイント

  • つま先』⇒短く丸い形状の方がカジュアルに、細長くスマートな形状の方がフォーマルに見える。
  • デザイン性』⇒装飾が多い方がカジュアルに、装飾が少なくてシンプルな方がフォーマルに見える。
  • 素材』⇒凹凸がある方がカジュアルに、滑らかで艶のある方がフォーマルに見える。
  • 縫い目』⇒縫い糸の見え方や靴との色の違いによりカジュアルに、縫い糸が見えない靴と同色の色つがいで目立たない糸はよりフォーマルに見える。
  • 靴底』⇒溝が大きく目立つ方がカジュアルに、溝が小さく目立たない方がフォーマルに見える。
  • ビジネス⇒先の細長く尖ったスマートな形
  • カジュアル⇒先の短い丸みを帯びた形

写真のように明らかに先の細長い尖った革靴はビジネスに向いていて、カジュアルに合わせると違和感がでる。

羽根の形で決める

羽根と言われるのは、『紐を通す履き口の開き部分』のことです。

羽根が目立つか目立たないかで、『デザイン性のあるカジュアル』な印象か『シンプルでスマートなフォーマル』な印象かに分かれます。

ドレスに似合うフォーマルに履ける『内羽根』革靴

『内羽根』は甲と通紐を通す羽根が一体化しており、甲から履き口までがすっきりした革靴の事を指します。

羽根の部分の可動域が狭く、フィット感の調整はしにくいのが特徴ですね。

しかし、デザイン性が少なくすっきりしているので、礼装や室内執務に向いているとして冠婚葬祭やビジネス等のフォーマルな場に馴染む形です

キレイ目でもカジュアルに履ける『外羽根』革靴

『外羽根』は紐を通す羽根が甲の上に縫い付けられた革靴の事を指します。

立体感がありデザイン性のある革靴として、カジュアルな印象を与えます。

軍用や狩猟、屋外労働に向いた形で羽根が開き脱ぎ履きのしやすくフィット感も調整できるように開発されたというデザイン性が特徴的ですね。

開発の歴史からも、カジュアルとして認識される普段履きに馴染み易い革靴です

デザインで決める

つま先の装飾や、靴の形状により印象が大きく変化します。

『装飾が多くデザイン性が高い』ほどカジュアルに、『装飾が少なくシンプル』な程フォーマルに馴染みます。

シンプルで一般的な『プレーントゥ』

つま先から甲にかけて装飾のないシンプルな形の革靴です。

装飾がない分、靴本来の形状により印象は大きく変化します。

つまり、内羽根の形で先の長いプレーントゥは、よりフォーマルに近いキレイ目な格好をしたい人が選ぶ形になります。

一方で、外羽根の形で先が短く丸みのあるプレーントゥは普段着のカジュアルに上品なキレイ目をプラスオンしたい人が選ぶ形というわけですね

シンプルで格調高い『ストレートチップ』

つま先部分に横一文字のラインが入った革靴ですね。

ポイント

一説では、つま先に入れる『キャップトゥ』と呼ばれる芯を入れるための、目安として作られた線がデザインになったと言われています。

また、別の説では入れた芯の跡が浮き出るのを隠すために、かぶせたキャップに由来されていると言われる事もあるデザインです。

革靴の中でも、一番格式高い冠婚葬祭やビジネスに向いている革靴です

しかし、格式高いといってもカジュアルに使えないわけではないのが少し難しい所ですね。

つま先の長さや羽根の形状でフォーマルとカジュアルを使い分ける必要があります。

つまり、つま先が細長く尖った形で内羽根の形でストレートチップはビジネス向きというわけですね。

一方で、つま先に丸みがある外羽根の形のストレートチップは、街着のカジュアルスタイルに上品なキレイ目をプラスオンしたい人が選ぶという事です

デザイン性があり上品な『ウィングチップ』

つま先部分に『鳥の羽根(ウィング)のようなW』の切り替えがついている革靴です。

ポイント

つま先やアッパー部分に、穴飾りが施されていることが多いのが特徴的です。

狩猟の際に付く傷が目立たないようにするものであったという説があります。

狩猟に使うという使用用途からも、正式なフォーマルな場には向かない革靴とされています

現代では、ビジネス等で履いている人もいますが、冠婚葬祭の場では避けた方が無難な革靴ですね。

特に、普段履きのカジュアルスタイルに向いている形で、無骨で男らしい上品な格好や、クラシックな上品さを足元に取り入れたい人が選びます

カジュアルで無骨な『Uチップ』

U字型の革片を甲の部分に縫い合わせた革靴です。

ポイント

Uの革片がVになっている物を『Vチップ』という事もあります。

また、『Uチップ』や『Vチップ』のつま先に、縦の縫い目が入っている物を『Yチップ』といいます。

立体的で甲に余裕が出来る形状なので、幅広甲高の足に比較的フィットしやすい革靴ですね。

狩猟靴やゴルフシューズとして使われたことからも、カジュアルなイメージが強いです。

現代では、ビジネス等で履いている人もいますが、フォーマルで使う場合は出来るだけ立体感の少ないスマートな物を選ぶのが良いですね。

特に、普段履きのカジュアルスタイルに向いている形で、無骨で男らしい格好や、クラシックな格好がしたい人が選ぶ革靴です

デザイン性が高くお洒落な『モンクストラップ』

紐ではなくベルトでとめるタイプの革靴です。

ポイント

ベルトが一本の物と二本の物があり、二本の物を『ダブルモンク』と呼びます。

アルプスの『修道士=モンク』が履いていた靴に由来する、カジュアル寄りの革靴ですね。

しかし、現代では先の尖ったダブルモンクはビジネスシーンで使われることもよくあるのが難しい所ですね。

つまり、先の丸いダブルモンクはカジュアルなスタイルと相性が良く、少し奇抜でおしゃれな格好をしたい人が選ぶ革靴です

上品でカジュアルに履くリラックス感のある『ローファー』

『ローファー=怠け者』という意味を持つ紐がなく、滑り込ませるように履ける履き口の広い革靴です。

室内履きのスリッポンをルーツとする、脱ぎ履きのし易さが特徴で、カジュアルスタイルによく合う革靴として最もポピュラーな種類です。

一方で、原則としてビジネスや冠婚葬祭などのスーツに合わせる革靴ではないとされています。

ビジネスシーンでもオフィスカジュアルのスーツスタイル等の着くずしとして、ローファーが合わせられるケースは多々見受けられますね。

冠婚葬祭や厳格なビジネスの場では避けた方が無難です。

ポイント

甲の部分にコインを挟む隙間の備え付けられた『コインローファー』や、甲の部分にタッセルと言われる飾りを備え付けられた『タッセルローファー』等様々な種類を選べるのも特徴的ですね。

特に、普段履きのカジュアルスタイルに向いている形で、リラックス感のある爽やかな格好や、キレイ目や上品で爽やかな着くずしがしたい人が選ぶ革靴です

HI10×2KI

合わせて読みたい『ローファー』に関して詳しくはこちらの記事☟

ダサいを解消。『ローファー』私服で映える洗練された大人の選び方と名作ブランド

『ローファー』と聞くと、学生の時に履いていた指定靴を思い浮かべる人も多い。 一部の学生にとって『ロー ...

続きを見る

私服に合わせるおしゃれな評判の革靴ブランド5選

では、革靴で代表的で有名なブランドとは何があるのか気になる所でしょう。

形次第でビジネスシーンでも使う事が出来ますが、カジュアルなファッションのキレイ目スタイルに選ばれる事が多いブランドを紹介します。

カジュアルで手軽に使えるコス抜群の『PADRONE(パドローネ)』

pick up

PADRONE(パドローネ)

2006年東京都に誕生し、足立区の位置するシューズ工場『ミウラ』が運営するブランド。

デザイナーズブランドやセレクトショップのオリジナルブランド等のOEMをこなすファクトリーブランド。

OEMとは靴を中心に製品化しているわけではないブランドが、靴を生産する為にデザイン、企画を行い工場に受注するシステム。

ファクトリーブランドとは、デザイナーズブランドやセレクトショップブランドの製品を作る上で、各ブランドのエッセンスをMIXし自社工場で自社ブランドとして作り出された。

ドレスには無い独特のデザイン性が日常で履く革靴として使い易い革靴ブランドです

自社工場で生産することでコストを抑えられる為、上質なのに比較的安価で手に入れることが出来るのがポイントですね。

HI10×2KI

パドローネに関して詳しい名作定番はこちらの記事☟

ダサいを解消。『パドローネ』街着で映えるコスパ抜群の大人メンズの評判革靴

PADRONE(パドローネ)はおしゃれ?ダサい?評判は?イメージは? PADRONE(パドローネ)っ ...

続きを見る

高品質でリーズナブルな日本が誇る国産の『HARUTA(ハルタ)』

pick up

HARUTA(ハルタ)

大正6年創業の国内に自社工場を持つ老舗靴メーカー。

学校指定革靴のトップシェアを誇る『HARUTA』を懐かしく感じる人も多い。

自社工場で作り販売する革靴は中間業者を挟まないことにより経費が削減され安価で上質な製品を市場に送り出すことを可能にする。

そんな『HARUTA』がファッションアイテムとして注目されたのは2010年代。

レディースブランドの別注に始まり『ビームス』等の人気セレクトショップがコラボレーションを開始したことから広まった。

『優れた商品を適正価格』という理念を元に本革で1万円代の革靴を提供するリーズナブルで高品質さが注目される人気の理由

シンプルで馴染み易いデザインで有りながら、カジュアルに履ける高品質な革靴を誇る人気の国内ブランドです。

特に、ファッション関係者でもローファーを選ぶなら『HARUTA』を選択する人も多いですね

HI10×2KI

ハルタに関して詳しい名作定番はこちらの記事☟

なぜダサい?と検索されるのか【ハルタ】評判調査。コスパ抜群大人メンズの国産革靴

HARUTA(ハルタ)ってよく聞くけど、 おしゃれなのか…?ダサくないのか? 評判は良いのか?イメー ...

続きを見る

ビジネスでもカジュアルでも使える上質でコスパ抜群の『Berwick(バーウィック)』

pick up

Berwick(バーウィック)

正式名称は『Berwick1707』。

名称から1707年創業と思われがちだが、実際は1991年スペインで創業。

1707年に起きたスペイン継承戦争の1つである、アルマンサの戦いで功績を上げたBerwick侯爵を称えブランドネームとされた。

現地の人々に誇りとも言うべき英雄の名を関する事で、スペインらしい確かなモノづくりを継承し続けている。

完全機械式の大量生産でもなく、完全なハンドメイドによる少量生産でもない、機械の使用と職人の手作業の融合で効率よく良質な製品を低価格で提供する事を実現している。

手間がかかる確かな技術を必要とするグッドイヤーウェルト製法を中心とする、確かなモノづくりが特徴的。

イギリスのクラシックさとイタリア、フランスの色気を融合させたスペインらしいバランスの取れたデザインが支持される。

職人による手作業と、機械化による効率を融合させ、良質でコスパ抜群の革靴を作る新進気鋭のブランドです。

カジュアルでもビジネスでも使えるフォーマルでクラシックなデザインを選べるのが特徴的ですね

HI10×2KI

バーウィックに関して詳しい名作定番はこちらの記事☟

なぜダサい?と検索されるのか【バーウィック】評判調査。ビジネスでも使えるコスパ革靴

Berwick(バーウィック)って最近よく聞くけど、 おしゃれなのか…?ダサくないのか? 評判は良い ...

続きを見る

カジュアルで使い易い履き易さが魅力の『CLARKS(クラークス)』

pick up

CLARKS(クラークス)

1825年サイラス・クラークとジェームス・クラーク兄弟によってイギリスで創業。

創業時は当時では奇抜であった、ボアのついたシープスキンを使用したスリッパを開発し、メインに作られていたが、その後靴製造に着手し靴メーカーとして成長。

1856年、世界に先駆けてアッパーとソールを結合する為の靴専用のミシンを開発。

1862年には、人の手によって作る事がメインであった、当時には画期的なソールカットマシンを開発。

1950年、今やクラークスの代名詞と呼ばれるほどの名作『デザートブーツ』が開発される。

当初は固い革靴が主流で、カジュアルシューズという概念がなかった為「こんな風変わりなものが売れるはずがない」と低評価だった。

しかし、販売後あっという間に人気商品となり、世界のカジュアルシューズの原点となった。

人にとって、靴はただ『履く』物ではなく足を『包む』物で有るべきと言う、創業当時からの哲学を現代まで脈々と受け継がれている。

人が自然に『歩く』ことに対して追求し、窮屈過ぎずルーズ過ぎないフィッティングと飾り立てないシンプルなデザインを作り上げている。

今や、人間工学を駆使したコンフォートシューズ作りの先駆け的存在として長く広く愛されている。

創業当時から固定観念を破る革新的な開発を続け、人を支える足に対しての気遣いを考える老舗のブランドです。

特にフォーマルで履けるデザインではなくキレイ目スタイルの上品なカジュアルダウンやオフィスカジュアルの足元にもピッタリの革靴です

HI10×2KI

クラークスに関して詳しい名作定番はこちらの記事☟

なぜダサい?と検索されるのか【クラークス】評判調査。スニーカー感覚のレザーシューズ

Clarks(クラークス)ってよく聞くけど、 おしゃれなのか…?ダサくないのか? 評判は良いのか?イ ...

続きを見る

使い込むほど愛着の沸くデザイン性が魅力の『Paraboot(パラブーツ)』

pick up

Paraboot(パラブーツ)

1908年、フランスのヴォアロン地方でレミー・リーシャルポンヴェール氏により創業。

靴職人であった同氏は、アメリカ人が履いていたラバーブーツに目をつけ持ち帰り長靴とブーツの製造に取り掛かる。

革靴では珍しい自社で作り出すオリジナルのラバーソールは、ブランドの象徴とも言われるように重要な役割を果たす。

1927年天然ゴムであるラテックスを輸入していたアマゾンの港『Para』と同氏が発見したアメリカの『boot』にちなんで『Paraboot』というブランドが商標登録された。

戦争の勃発により、物資不足の為生産が落ち木製ソールの仕様に戻る。

戦争が終結し、あまり技術の無い職人でも作る事が出来る大量生産の安い革靴の開発の到来により、多くの古い伝統的な工場は経営不振になり工場を閉鎖する。

そんな時代背景の中で『Paraboot』は簡易的な製法に舵を切らず職人の手縫いによる製造を貫く。

丈夫で履き心地が良い靴に信頼を置きたい農業者、工員や軍人等立ち仕事をメインとする職業の人達に広く支持される。

『Paraboot』の象徴とも言える『ノルウェイジャン・ウェルト製法』、『オリジナルのラバーソール』、『リスレザー』等を使ったこだわりの革靴は、堅牢で水にも強い長く多くの人に愛されるブランドになった。

創業当時から変わらず職人による手縫いの製法で、素材にもこだわり続ける実用性に特化したMade in Franceを貫く革靴の老舗ブランドです。

フォーマルでも履くことが出来るモデルはあるものの、多くのファッション関係者がカジュアルで履く革靴に選ぶ独特なデザインが特徴的ですね

HI10×2KI

パラブーツに関して詳しい名作定番はこちらの記事☟

ダサいを解消。『パラブーツ』耐久性が高く水にも強い永く使える大人の評判革靴

Paraboot(パラブーツ)はおしゃれ?ダサい?イメージは?評判は? Paraboot(パラブーツ ...

続きを見る

足元で見せるテクニック

ここまでに記載したように、革靴選びは8つの要素で決まります。

しかし、それ以外に知っておくだけでコーディネイトの+αになるテクニックがあります。

その日に合わせたコーディネイトでテクニックを使い分ければ『普通におしゃれ』と思われる『こなれ感』が出ます

ワントーンで『足長効果』テクニック

革靴とボトムス(ズボン)を同色でまとめることで、足が長く見える効果があります

視覚効果で人間の目は、色の区切りのある所で長さを決定します。

つまり、革靴とボトムス(ズボン)の色をそろえることで、本来革靴で切れてしまう境界線が曖昧になります。

その結果、革靴まで含んだ長さを足の長さだと認識するので、足が長く感じるという事ですね。

くるぶしを出して『抜け感を出す』テクニック

革靴とロールアップしたボトムス(ズボン)で、抜け感を出す事が出来ます

肌を少し露出することは、良い意味で『隙』と『軽快さ』を演出してくれます。

全体のコーディネイトがボリュームや色の使い方が重苦しい時に、くるぶしを露出することで抜け感を出す事が出来るテクニックです。

キレイ目な革靴で『外す』テクニック

カジュアルなアイテムでまとめたコーディネートを、革靴の上品な印象で外す事でこなれ感が出ます

デニムにTシャツ等、カジュアルコーデに革靴を持ってくることによって、キレイ目要素がプラスされる事でおしゃれに見えますよね。

気をつけなければならないのは、ビジネスシーンで使うような先の尖った細長い革靴はNGです。

あくまでもカジュアルスタイルに履くことが出来る形を選び、適度な外し方を心がけるのが原則ですね

まとめ:普段履きに使う革靴はカジュアルな形状を選ぶ

と、いうわけでまとめると

まとめ

  • 自然に馴染む革靴はそれだけでおしゃれ。
  • 革靴の選び方は『フォーマル』な仕様か『カジュアル』な仕様かで決まる。
  • 革靴の種類と形を知る。
  • 自分にあったイメージを育てる。
  • 革靴選びの着こなしとイメージを育てる。
  • こなれ感を演出するテクニックを使う。

革靴と言えば、どんな形を…と思いがちですが、まずは先の細長く尖っている物はフォーマルやビジネスに向いた形です。

先の細長く丸い物はキレイ目でもカジュアルに馴染み易い形ですね。

先の短く丸い物はカジュアルに向いていることを優先的に考える事で解決できます

最後まで読んでいただきありがとうございます。

『革靴』の選び方が分かっていただけると幸いです。

少しでもあなたのファッションライフのきっかけになれる事を切に願っています。

HI10×2KI

合わせて読みたいカジュアルに履けるお手軽な価格の名作革靴ブランドはこちらの記事☟

ダサいを解消。『街着で使うコスパ抜群の革靴』大人メンズが選ぶ評判ブランド4選

こんにちは、人と着を結ぶ一時を創る『ヒトトキ』です。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ...

続きを見る

HI10×2KI

合わせて読みたい具体的な服の選び方はこちらの記事☟

『服の選び方がわからない』苦手を解決。手順で始めるメンズコーディネートの基本

自分の服の選び方は合っているのか?選び方がわからない…失敗が怖い…と悩みを持って調べている人も多いの ...

続きを見る

-シューズ